ご相談・ご予約は、調整の付きやすいこちらをクリック!

まず何をする?相続手続きのながれを簡単に説明!

相続

さて問題です。相続が発生したらまず何をするのでしょう?

「わからない」と思ったあなた。

安心してください。それが普通です!

では、具体的に何をしたら良いのでしょうか?

主な『相続手続きのながれ』とポイントを、

できるだけわかりやすく簡単に説明していきます。

相続発生後、すぐやること

『死亡診断書』をもらう

  • 病院でお亡くなりになった場合
  • 医師からもらう

葬儀社に連絡

  • 基本的に葬儀社の案内に従う

『死亡届』や『火葬許可申請書』を提出

  • 葬儀社が代行することが通例
  • 7日以内に手続きをする

保険証を会社に返還

  • 故人が協会けんぽ加入者の場合
  • 会社は5日以内手続きしなければならない

2週間以内にやること

世帯主の変更

  • 主に世帯主が亡くなった場合
  • 2週間以内に行う

国民健康保険の手続き

  • 世帯主が国民健康保険に加入していた場合、
    または「サラリーマンの妻が夫の健康保険の扶養に入っていた場合」など
  • 2週間以内に行う

年金の受給停止手続き

  • 国民年金は2週間以内に手続き
    (厚生年金は基本的に会社が手続きをしてくれます)

介護保険の手続き

  • 2週間以内に行う

できるだけ早くやること

銀行口座の凍結

  • 相続財産を守るため
  • 光熱費等の自動引き落としをストップさせるため

公共料金等の契約変更手続き、
携帯電話等の解約など

相続財産や遺言書の有無を確認

相続人の特定

  • 故人の戸籍をたどって、誰が相続人なのかを確認する

検認手続き

  • 自筆証書遺言が見つかった場合
    (自筆証書遺言とは、手書きの遺書のこと)
  • 家庭裁判所で行う
  • 有効な遺書かどうかの確認をする

遺産分割協議を始める

  • 相続人全員で話し合う
  • 『遺産分割協議書』を作成することが望ましい

3ヶ月以内にやること

相続放棄、限定承認、単純承認を選ぶ

  • 相続放棄、限定承認は、家庭裁判所で手続きをする

4ヶ月以内にやること

準確定申告

  • 生前、毎年『確定申告』をしていた方など
  • 所得税の支払いもあるので注意
  • サラリーマンは基本的に必要ない

10ヶ月以内にやること

相続税の申告、納付

  • 相続税が0円でも申告しなければならない場合がある

遺産分割協議を終わらせる

  • 遺産分割協議に期限はないが10ヵ月以内に行うことが望ましい
  • 『遺産分割協議書』を作成することが望ましい

各種の財産の名義変更

  • 預貯金、有価証券、不動産などの財産
  • 遺産分割協議の内容に沿って行う

2~5年以内にやること

埋葬料または葬祭費の申請

  • 2年以内に行う
  • 埋葬料…健康保険、協会けんぽに加入している方
  • 葬祭費…国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入している方

生命保険の請求

  • 3年以内に行う

未支給年金の請求

  • 『亡くなった方と生計を同じくしていた遺族』が受け取ることができる
  • 5年以内に行う

遺族年金の請求

  • 5年以内に行う

タイトルとURLをコピーしました