相続手続きのお手伝い

こんな方はいらっしゃいませんか?

  • 「相続が発生したけど、何から手をつけていいかわからない
  • 遺産分割協議書を作ってほしい」
  • 相続手続きが面倒。手伝ってほしい」

『相続』という言葉は、誰もが知っていると思います。

ですが、「その内容まで知っている」という方は多くありません。

相続を初めて経験するという方がほとんどなのです。

手続きをどう進めていけばいいかのアドバイス相続人同士の調整など、

わからないこと・・・
困ったこと・・・

誠心誠意サポートいたしますので、お気軽にご相談ください!

行政書士

業務内容と料金は以下を
ご覧ください!

業務内容について

〇相続人の調査

亡くなった方の戸籍をひとつずつ辿って、誰が相続人になるのかを確定します。

調査は『相続人関係図』の作成を含みます。

『相続人関係図』は、家系図のようなものです。

不動産の相続登記や預貯金の解約などで、必要になるケースが多いです。

〇相続財産の調査

銀行の預貯金口座の照会や不動産、自動車などの評価をします。

調査は『財産目録』の作成を含みます。

『財産目録』は、相続税の納付額を明らかにするためだったり、

遺産分割協議をスムーズに進めるために用います。

〇遺産分割協議書の作成

相続人全員で話し合って決めた相続財産の分け方に従って、

その内容を証明する書面を作ります。

遺産分割協議書の作成のみをご依頼される方は、別途ご相談ください。

料金はこちらです

〇『相続手続きのお手伝い』料金表

価格には消費税が含まれます。当事務所が請求するトータルの金額は、報酬金額と実費を合計した金額です。

当事務所が請求する金額の合計は、

相続財産が3,000万円(税込)未満
・・・報酬8万円+実費(税込)

相続財産が6,000万円(税込)未満
・・・報酬11万円+実費(税込)

実費は、『郵便料金』や『書類を取るために役所に支払う手数料』『交通費』等の料金です。

相続財産が6,000万円(税込)以上の場合は、別途お見積もりを致します。